病気・詐欺に遭った私は、実はタンザニアで捕まってもいました。
こんにちは。めでぃすけ(@Medisuke_tw)です。
まず下の2枚の写真を見てください。
正直この写真を載せるかどうかは迷いました。
この写真のフェリーはダルエスサラームの中心街から、キガンボーニを繋ぐわずか約600mの渡し船的な感じ。
たったこの間に、捕まり、罰金を払うことに。。。
私は友人のタンザニアンに「良いところに連れてってやる!」と言われてついて行っただけなので、フェリーが対岸に行くだけのものだとは着くまでわかりませんでした。(友人のタンザニアンもあまり英語が達者では無くコミュニケーションはいつもなんとなく)
キガンボーニに着くまでの話
①フェリーターミナル
私はフェリーターミナルで、錆びてなんだかわからないようなイラストで『カメラ撮影禁止』の看板をたまたま1ヶ所だけ見つけました。
なんで?
と思いましたが、もちろん撮影はしませんでした。
もう看板も無いし屋外なのでフェリーに乗る直前、写真を撮りました。
景色を撮るのと同じ感覚で写真を撮りました。
それが上の写真1です。
②フェリー乗船
出港ギリギリだったので、駆け足で乗りました。
せっかくだから一番見晴らしのよい一番上がよいと言い、急いで上に登り振り返ってもう1枚写真を撮りました。
それが上の写真2です。
進行方向のデッキに移動して写真を撮ろうとしたら、更に上の操舵室から指を刺されて、スワヒリ語で注意されました。
しかも、
大声で。
みんながいる中で。
友人からかなりシビヤな感じで
「写真を撮るな。写真を消した方が良い。」
と言われました。
私はなんでダメなのかわからず、写真は撮りませんでしたが、そこでは写真を消しませんでした。
フェリーには写真撮影禁止の看板・文字は無かったので。
③捕まり、罰金
出港直後、船のクルーと僕の友人がスワヒリ語で話し始めました。
また注意しに来たのかなと思ったら、
「ついて来い!」
と言われ、なんと最上階の操舵室(写真2の一番上の部屋)に連れて行かれました。
その時、私は連行されながら写真を消すと同時に写真をメールに添付して、自分宛てに送信しました。
そして私と友人は、船長とイカツイ黒人警備員(銃っぽいもの所持)1名と船員2名、合計4人に囲まれて質問攻め。
写真は全部で何枚撮った?
どこから来た?
何をしている?
出身国は?
・
・
・
いくら持っている?
今はウパンガに住んでるよ。
日本からボランティアで来たよ。
・
・
・
いくら? え!?いくらってそんなに持ってないよ。
友人が色々説明してくれて、今回は許してくれそうな感じになったが、
携帯の写真フォルダを見せて確認させた。
渋々ペナルティーを払って開放された。
操舵室からは見晴らしの良い景色が見れたし、船の操縦も見れた。
望み通り、見晴らしの良い最上階に登れた。
あぁ〜こんな短距離のフェリーなのに高くついたなぁ・・・←ここで初めて超短距離の船だったと気づく
金を奪われてから思うこと・・・
そう言うと友人が、
金が欲しかっただけだ!写真を撮っちゃダメなんて聞いた事無い!
友達の警察官に連絡が繋がれば一発アウトだったのにっ!
そう。彼の携帯は古すぎて先日壊れたばかり。誰とも連絡がとれない状況だったのだ。
ちなみに、タンザニアンの友人は左の人、友達の警察官はこの真中の人↓
(この写真も載せるか迷った)
それと、タンザニアに来る前にタンザニア大使館に勤めていた知り合いが教えてくれた事を思い出した。
「タンザニアでは、日本人など外国人に難癖つけてお金を払わせようとしてくる。空港でもよく払わなくて良いお金を請求されるから気をつけろ。
本当かどうか大使館に確認するとか言って電話するフリをすると、相手は引き下がる。」
友人が帰りのフェリーでいろんなタンザニアンに、罰金を払わされた話をして、なんで写真撮影がダメなのかを聞いていたところ、タンザニアンは写真撮影していても問題にならないが、外国人が撮影するのがダメなんじゃないかなという意見が多かった。
理由は定かではないが、何人かのタンザニアンが言うには、フェリーから見える景色には政府の重要機関が多く見えるので、セキュリティー上危険だからだとか。
はぁ?
【おまけ】キガンボーニ旅行
乗船チケットは狭い窓からお金を渡して買う仕組み。列を作る・並ぶなどの文化はココには無い。力があるものが、チケットを買うことができるのだ。(写真では分からないがスゴイ争いになっている。)
タンザニアの海辺はどこも似たようなもの。
正直、海はもういい。
ここでアボカド買いました。
奥にたくさん動物がしまわれています。もちろん生きてます。
写真には写らないものがたくさんある。
ハエとか。
ココ、むちゃくちゃハエいますよ!
友人のタンザニアンに「良いところに連れてってやる!」って言われて来たキガンボーニは、全然いい感じではなく、田舎の海辺って感じでした。
知らなきゃ損する!シリーズのもう一つ。
死ぬこと以外はかすり傷精神でいたいよね。。。