最近外出するのがしんどくなってきためでぃすけ(@Medisuke_tw)です。
1日活動したら、2日はダラダラしてたいですね。
あっ!
ダラダラと言えば、タンザニアの乗り合い格安バスの名前が『ダラダラ』っていうんです。
ということで、今回は『ダルエスサラームの交通事情 バス編』です。
バスは激安!
バスはとにかく安い移動手段。よく利用してます。
バスの類はダルエスサラームに2種類あります。
BRT(Bus Rapid Transit)
価格はおそらく一律650tsh(約32円)。駅で切符みたいなものを購入して改札を通過します。

BRTの切符みたいな紙 QRコードで改札を通る
専用レーンがあり渋滞知らずです。もはや電車の様なバスですね。しかも、路線はシンプルでほぼストレート。

BRT 電車みたいに各駅に停まります
ダラダラ(Daradara)
価格と行き先はわかりにくいですが、提示されています。
ドライバー以外大抵もう一人、お金を回収する人がいますので、行き先と金額はその方に訪ねる方が確実です。(ぼったくられる心配はないが、英語がわかるか不明)
基本400tsh(約20円)、距離が長いと500~600tsh(約25~30円)、超長距離に乗った時は1800tsh(約90円)でした。
安い!!!
お金は走行中に求められるので、その時に払いましょう。
それと土地勘ないと降りる場所がわからないなんて事もあるでしょう。
そんな時は、お金回収の人に「ここで降りたい」「ここに行きたい」と言って出口付近にいましょう。おそらく教えてくれます。

ダラダラのお金払うともらえる紙

ちょっと遠出した時の紙 手書きでわからんが1,800と書いてあるところがある
ただ、これは乗り合いバス。どこからでも乗車してきます。(一応バス停はある)車内はぎゅうぎゅう詰めでエアコンなし。こちらの人の独特な体臭を堪能出来ます。
それに、バス自体がボロボロ過ぎて途中で動かなくなったりします。お金を回収する人が1人でバスを押すなんて事も。えっ!?バスってそんなに軽かったっけ?しかも動いた〜!
ダルエスサラームは都会でも悪路。田舎なんて畦道以下の悪路。めちゃくちゃ揺れます。
タンザニアは舗装されてない道が多い。こういう事故は起こるよ。避けて走るこっちもタイヤハマりそうだもの。
一度バス乗ったら、エンストで乗務員の1人が手で押して動かしてたっけ。
こりゃダメだと思ってすぐ降りたけどね。
きっとバスにも問題あるんだろうな。 pic.twitter.com/UnAsRltY1T— めでぃすけ (@Medisuke_tw) December 25, 2017
今のところ、治安は悪くないが、路面は悪い。 pic.twitter.com/S4vFQbrv1H
— めでぃすけ (@Medisuke_tw) December 4, 2017
これが、泣く子も黙るダラダラだ!(そこそこ危険な香りがするバス)
スマホ出すの怖かった〜
でも、みんな携帯で電話したり、メールしたりしてるよ。#タンザニア #ダルエスサラーム pic.twitter.com/QYAV8mYbnh— めでぃすけ (@Medisuke_tw) December 4, 2017
スマホを盗まれるなんて事件もよくあるみたいです。(外国人に限らず)
危険ですので居眠りはしないほうが良いですね。
プラス1
田舎や地方に行くとバンタイプもあり、これもダラダラと言われていました。

バンタイプのダラダラ
用心は必要
意外と安全です。金額も決まっているので、料金の心配はない。夜は乗ったこと無いですが、とても怖いと思います。
なぜなら車内は真っ暗だから。
いろんな記事を読むと、ダラダラは危険だとか書いてあるけど、夜を避けて用心していればそんなに怖いことは無いと思います。私はまだダラダラは怖いです
もちろんお金がたくさんある方なら、Uberなど快適に目的地まで行ける移動手段をオススメします。